2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

サラダホープ再び

研究会を一つさぼって私的な面倒ごとを処理、といっても全然処理できていない。英語採点、ただ共通授業なので、ボーダーラインを他の講師とすりあわせないと成績はつけられない。概論レポート採点、今回三十冊ほど本を指定してそのなかから選ばせるというや…

エドマンド・ウィルソン

オープンキャンパス体験講義、グラウンドゼロと記憶。ネタが抽象的すぎたかも。エドマンド・ウィルソン批評集〈1〉社会・文明作者: エドマンドウィルソン,Edmund Wilson,中村紘一,佐々木徹出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2005/05/25メディア: 単行本 ク…

ジジェク自身によるジジェク

秋にJACETでe-learning の授業報告をやる予定なので、他の講師とその打ち合わせ。去年の成績データ、なくしてないだろうな……。e-learning 期末試験監督。非常勤先の特殊講義試験採点、自分の勤務校よりできがいいのはなぜだ。ジジェク自身によるジジェ…

War of the Worlds

翻訳一くぎり。 『宇宙戦争』@吉祥寺オデオン座。傑作だと思う。トム・クルーズだけの視点に絞ったところがいい。とくに三つ足機械の最初の地下からの登場シーンには痺れた。しかし原作通りの結末は、いま見るといかにもムリな感じ。1898年の時点なら、地球…

紐育映画

会議。今頃 e-learning 期末試験MD作成。 『スパイダーマン2』のDVDを観ていて、「ニューヨーク映画ベスト10」という企画を思いつく。 『新婚道中記』 It Should Happen to You 『踊る大紐育』 『マンハッタン』 『ゴッドファーザー』 『アフターアワ…

The Naked Civil Servant

e-learning オフィスアワー。文学理論試験採点、教科書の丸写しのしかたがたいがいそっくり同じように的を外している。CALL英語共通試験。二部屋でやるのをすっかり失念していて、直前に試験用のDVDをコピー。しかも再生してみると一部よけいな映像が入っ…

フィニ

文学理論期末試験監督。試験直前なので臨時にe-learning オフィスアワー、もっともお客はあまりこなかった。スコールのごとき雨が断続的に降る。東京は熱帯になったらしい。 レオノール・フィニ展@BUNKAMURAザ・ミュージアム。『夢先案内猫』のファンとして…

神様ゲーム

お茶大COEデータベース会合。この後のキーワード作成の分担とか。 神様ゲーム (ミステリーランド)作者: 麻耶雄嵩出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/07/07メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 304回この商品を含むブログ (217件) を見る傑作。後味最低…

エイハブぐるぐる巻き

ひたすら寝る。地震で起きる。西荻のインド中華料理屋「天竺」で、バングラデシュ人のシェフの作る焼ビーフンとか。美味。昔インドに行ったときも、いちばんうまかったのはカルカッタの安ホテル街の中華屋の炒飯だったなあ、とか思い出す。『白鯨』アメリカ…

ロハス

期末試験のDVD編集。青土社T氏と翻訳の打ち合わせ。会議。 眼鏡屋で待ち時間に『ソトコト』を読む。時代はロハスだそうな。life of health and sustainability。そうか、ロハスか、そうだろうな、じゃあどんなものがロハスなのかしら、とページをめくると、…

イギリス外交史

成城で期末試験の監督。英文購読レポート採点。アイロニーの教育は難しい、といつもながら思う。今年のテクストでは、「反リベラルの目から見た民主党エリート=気取ったラテ飲みヴォルヴォ乗り野郎」のイメージが再三語られるのだが、どうかすると、これを…

Imagined Londons

会議、会議、翻訳ひとくぎり。自分の本ができあがってくる。詳細は後ほど。 Imagined Londons作者: Pamela K. Gilbert出版社/メーカー: State University of New York Press発売日: 2002/10/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る拾…

The Great Exhibition

David Hare, The Early Plays: Slag, the Great Exhibition, Teeth 'N' Smiles から The Great Exhibition (1972)。いや、いま万博情報はなんでも欲しいので、タイトルに惹かれて読んだのですが、国会議員がクラパムコモンで露出狂趣味にふけって、なにを大…

A Long Way Down

A Long Way Down作者: Nick Hornby出版社/メーカー: Riverhead Hardcover発売日: 2005/06/07メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (2件) を見る冒頭は大晦日の夜、北ロンドンの高層ビルの屋上。自殺する気で上ってきた四人が、顔をあわせたせいで飛び…

the solid gold cadillac, well, you have to call it something

お茶COEデータベースの宿題ひとくぎり。 The Solid Gold Cadillac (1956コロンビア、Richard Quine)。ジュディ・ホリデイが無知で屈託ない小株主として大企業の株主総会を混乱させまくる。困った悪辣重役たちは、彼女を雇って飼い殺しにしようとするが………

物語り異種格闘技戦

英文学東京若手の会第三回@本郷。出席者90人強。運営面でも、だいたいペースができてきたかな、という感じ。ただ、この会を受け皿にして日本英文学会関東支部を立ち上げるという方向性に関しては、規約面でまだまだ考えなくてはならないことが山とあるけど…

Milton and the Presbyterian Oppositon

頭痛。吐き気を騙しながら授業アンケートと満点マークシート作成。e-learning期末試験作成、やたら時間がかかるのは、この教材がシステム業者から直接買ったもので、先行する紙やCD媒体がなく、完全なデータはサーバーのなかにしかないからだ。デジタルデ…

不機嫌なメアリー・ポピンズ

成城で特殊講義、『カッコーの巣の上で』。英文購読、レポートを集める。期末試験作成。 新井潤美『不機嫌なメアリー・ポピンズ――イギリス小説と映画から読む「階級」』(平凡社新書、2005)。もともと平凡社『月間百科』に連載されたこともあって、歴史的検…

テロルを考える

CALL英語、会議、会議、会議。どこの会社でもそうだろうが、「改革」のときに厄介なのは、社員のプライドというやつである。いままでこれだけやってきたのに、それがいかんのか、と。わたしはこれまで職場に尽くしてがんばってきたという意識がさっぱりない…

A History of the Royal Commission

概論、『ドラキュラ』と世紀転換期ユダヤ人。e-learningオフィスアワー。ぱんさん母娘と飲む@ハモニカキッチン。 Hermione Hobhouse, The Crystal Palace And the Great Exhibition: Science, Art And Productive Industry, the History of the Royal Commi…

紙幣の束と金貨が、伯爵の服の裂け目からこぼれ落ちたのでした

世間ではどうであってもわたしの職場では今日は断固として火曜なので、概論。しかしがちがちに授業をやる気は喋るほうも聞くほうも出ないので、軽く『レベッカ』『リーサル・ウェポン2』『オズの魔法使い』というクィア・リーディング初級セットを、理論的…

下妻物語・完

二日酔い。昨日壁にワインをぶちまけたバカ(俺だ俺)などに悪態をつきながら、壁の汚れにペンキを塗る。といっても実際に塗ったのは妻。ちゃんときれいになる。ペンキってすごい。 嶽本野ばら『下妻物語・完――ヤンキーちゃんとロリータちゃんと殺人事件』(…

引越しパーティ

今日は世間はどうでもわたしの職場では断固として水曜なので、CALL英語。水曜なのに会議がないよ、ラッキー、と自分に呪文をかけつつ帰宅。 引越し祝いパーティ。総勢三十余名。高円寺の「ル・カフェ」にケータリングを頼んだら、なんと「温かいもの出したい…

机の足は紙になるのか

ずーっと放っておいたお茶大COEセクシュアリティ論データベースの入力。e-learning期末試験作成。会議、夏休みの仕事が増える。新築の図書館建造計画をめぐって建築家側とバトルの雰囲気。 ロンドンの連続爆破事件の報道が続く。でも、分析とか情報の提示と…

ロンドンの長い一日

成城で特殊講義、英文購読。パルコ J Posh で鳥たちを置くスツールのようなもの、In good light でTシャツ。車の中で市内爆破のニュースを知る。 田中裕介「『眺めのいい部屋』から見る〈世紀末〉――ウォルター・ペイターとE・M・フォースターの間」『成城文…

八百屋は最高なんだが

CALL英語、会議、会議。久しぶりに三越で刺身を買い、失敗。やはり吉祥寺で刺身を買おうと思ったら東急の閉店直前狙いしかないのだろうか。人生に負けた気がする。先延ばしにしていた複数の翻訳やデータベース作成の〆切が逃げようのない感じになってきたの…

The red plague rid you for learning me your language.

概論、レポートの書き方を若干、『プロスペローの本』、キャリバンの「悪口を学ぶ」、ファノン等々。授業アンケート、いろんな話がきけてよかった、というものもあれば、もっと文学の話をしてほしい、というものもありで。e-learningオフィスアワー。 Andrew…

no butter and no pastry

会議。文学理論、試験問題を伝える。Walt Disny on the Front Lines から、"Der Feuhrer's Face" と "Donald Gets Deafted" を見て、文学や映画がどのように時代のイデオロギーを超えうるのか、云々。後者はドナルドが兵役に志願する話だが、最初バラ色に見…

グロテスクな教養

ベッドが届く。住宅建築誌『ニュー・ハウス』の取材。ローコスト住宅を建てるにあたっての優先順位とか、そういったことを聞かれる。 高田理惠子『グロテスクな教養』(ちくま新書、2005)。名著。侮蔑語である「受験秀才」「優等生」を脱するための「教養」…

セントラルパークの血塗れた歴史

セットバックの道路工事完了。とりあえずこれで全部終わり、だと思う。 いまごろ『現代思想』5月号「公共性を問う」。下北沢開発反対と、ジェントリフィケーション論一般。酒井隆史と高祖岩三郎の対談で、酒井さんが、もちろん高祖さんの導きなのだろう、ほ…